報告しない部下への対応
「あいつ何やってんだ…失敗する前に一言報告しろよ」
と上司なら「報告しない部下」に対してイライラすることもありますよね。
しかも報告してきたと思ったら「もうどうしようもない状況」で言ってくるのが世の常。
本当にどうしようもなく、一つ前の段階ならまだ何とか出来たかもしれないのに「全然報告してこない部下」。
どうなってんだ?と上司なら思いますが、この時、同時に部下も
「あの上司に報告しても面倒くさいしな」と思っています。上司からすると、「つべこべ言わずさっさと報告してこい」と言いたいところですが、部下の気持ちも分かります。
部下は自分ではどうしようも出来なくなって初めて「すみません…てへ」と上司に報告してきます。
報告する部下の立場からすると「この人が責任取ってくんねーかな、上司だし」という淡い期待があるのですが
「よし、よく報告してくれたな。その件は俺が預かる」などと言ってくれる上司は漫画の中にしかいません。
大抵は「お前、何いまごろ報告してんだよ!ホウレンソウって言葉知らないの?ん?」とグチグチ言われるだけです。
部下は一度でもこういう経験をすると、パブロフの犬のようにこの一件についての経験に基づき「これからはアイツにだけは報告しない」という風になります。
そして、次ミスをした時は、以前よりも上司に報告するのが遅れます。
最終的には、取り返しのつかない大きなミスをして部下も「出世を諦める」ということに繋がります。これは部下にとってもあまり良いこととは言えません。
本当はささいなミスでも「責任回避」という観点から、上司に報告はしたほうがいいのです。部下もそこらへんは分かっているハズですが、それでも部下は報告しません。
報告しない部下の心理
良い報告は誰だって直ぐにします。問題は悪いことの報告です。例えば、商品の発注で一桁間違えて「大量に備品のガムテープが届いた」などの場合。
仕事のミスというのはケアレスミスであることが多いです。
だから恰好悪いのです。小学生でもしないミスなので。
そして、なかなか言えず、自分だけで解決しようと焦って泥沼にハマっていきます。
上記のような「単純な発注ミス」でも、その商品が大量に届いた時点で上司に報告することも出来ますが、
「これ黙ってればバレねーかな…」とミスを「誰にもバレずに」カバーしようという心理が働きます。
そして、倉庫の隅に突っ込んでおいて、しばらくバレてないと思ったら
「棚卸し」の時に「アレ?なんかガムテープめっちゃあるんだけど…」と別の人から指摘されて発注ミスがバレてしまいます。
ただ、上司に報告しようとしても、上司の顔を思い浮かべると「責任を取りたくない病」にかかっている上司ばかり。責任は取らないのに、口だけは出してくる上司しかいません。
それなら一かバチかで「報告しない」という選択を部下はします。
おそらく、その部下も一度ぐらいは他人がミスをして、それを上司に報告している状況を見ているハズです。その時の上司の無責任な光景を思い出し
「あいつはダメだ。問題を解決どころかややこしくする」と感じて、ミスの報告をしません。
それなら上司の対応はどうしたらいいのでしょうか。
報告しない部下への対応
まず報告しない部下を2つのグループに分けます。
- ①すべての上司に対して報告しない部下
- ②特定の上司にだけ報告しない部下
まず、①の場合は、部下はそういう「生まれながらに報告が出来ない奴」と割り切って放っておくしかありません。もちろん、最初に何回かは仕事での「報告・連絡・相談」は必要だと教えたうえで。3回までは言ってあげても良いです。
「仏の顔も三度まで」と昔の人も言ってますし。大体、先人の言っていることは本質を突いています。
また、上司にも問題がある場合もあります。報告しない部下にイライラする上司の特徴として「すべてを把握したい!」という気持ちが強すぎる上司もいます。もう何から何まで知りたいんだと。
付き合ったばかりの彼女の行動がすべて気になるといった感じです。こういった細かいこと全てを知りたいという「野次馬根性全快」の上司もいます。こういう上司、意外と多いです。
しかし、上司の立場からすると仕事の報告やめんどくさい相談をされることは「それなりの責任」が発生する場合が多いです。悲しいですが「なるべく責任は取らない」ほうが出世はしやすいです。正義感が強すぎると、たぶんそこまで出世しないです。ある程度ドライな判断をしなくてはいけないときもあります。
また、仕事のミスを報告されないというのは「仕事で使えない部下の余計なミスの責任を取らされることがない」と考えることもできます。よく映画とかでもあるじゃないですか。「大統領は知らないほうがいいです(byジャック・バウアー「24より」)」といった具合に。
なので、①の場合は「彼(彼女)には、彼(彼女)なりのやり方があるんだろう。勝手にやってくれ」という心で、自分の出来る範囲の仕事を頑張るしかありません。
問題なのは②の場合です。「特定の上司(自分)にだけ報告しない部下」がいるときです。おそらく、部下から報告されないと悩んでいる人はこの②のほうではないでしょうか。
これは「明らかに部下から信頼されていない」です。その場合は対応策も考えなければいけません。
まずは原因を探りましょう。まあ単純に「嫌われている」だけだと思いますが…。
そして、その嫌われている原因が分かったら「具体的に対処する」のですが、これもどの程度のコミュニケーション不足かによります。
例えば「目を一切合わせない」「お互いに無視」「仕事の話はする」などお互いの気まずさレベルによって対応も違ってきます。
一番問題のある「お互いに会話しない(できない)」という状況なら
「自分がどうしたいか」に尽きます。
本当に「合わない人」っています。「どうも生理的に合わない」という人。これは世の中、数多くの人がいますし、全員と仲良くするのは無理です。よく「話し合えば分かる!」という人もいますが、話し合うほど憎しみが増すこともあります。綺麗ごとだけでは何も解決しません。無理なものは無理なのです。
そういったどうしても合わない人のために「時間を割く」ことに意味があるのかも考えて
「よし、逆に報告されないようにしよう!」と方向転換するのもアリです。報告されないことで自分に何か不利益があるのかどうか。おそらく「そんなにない」のではないでしょうか。意外とこういう「何とかなる、放っておこう」と対応しているほうが上手くいくこともあります。
どーんとしていればそれでOKです。先ほども書きましたが基本的には「仕事のミスの報告は厄介ごと」なので、出来るだけノータッチのほうが良いときもあります。多様性を認める時代です。報告しない部下も認めざるを得ない時代なのかもしれません。
なんせ、部下が上司に報告しない限り「ボールは部下のほうにある」ので、上司はどうしようもないのです。「報告されてないから責任の取りようもない」です。そして、出来ないことを考えるのは意味がないので、自分が出来ることを粛々とするのが良いです。
まとめ
上記では報告しない部下に対しては「基本、放置」ということを書きましたが、しっかりと報告してくる部下には「誠実に対応」し、「なるべく自分の責任で済ます」ようにしましょう。そうした対応を見て、報告してこない部下も徐々に報告してくるようになると思います。