言われたことしかやらない人の特徴と対処法

スポンサーリンク

言われたことしかやらない人は、ロボットように「与えられた仕事」しかしません。ただ最近はAIも「予測変換」など、「言われたこと以上の仕事」をしますよね。

言われたことしかやらない人は、いつの間にかAIに追い抜かれようとしています。

パソコンの予測変換に、追いつけ追い越せの状態になっている「言われたことしかやらない人の特徴と対処法」です。
言われたことしかできない人

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「言われたことしかやらない」の定義

まずは「言われたことしかやらない」の定義を決めましょう。「言われたことしか」は何を指すのか

それは「普通に考えたら分かるでしょ?」といったぼんやりとした期待ですよね。ただし、「全く難しい要求ではない」です。

1+□=2

となっていたら、□に入るのは「1」。これぐらいの数式は解いてほしいという「期待」です。何もフェルマーの大定理を証明せよと言っているのではありません。1+□=2の□に入る数字ぐらいは予測してほしい。そういうことです。

スポンサーリンク

言われたことしかやらない人の特徴

言われたことしかやらない人の特徴は次の3つです。

  • 鳥のヒナのように、口を開けて指示を待ってる
  • 学校に向上心を置いてきた
  • 言われたことも当然できない

鳥のヒナのように、口を開けて指示を待ってる

まず言われたことしかやらない人の特徴は、「ずっと指示を待っている」。まるで、産まれたての鳥のヒナのように、指示待ちをしています。「早く餌をちょうだい」と。

しかし待ってほしい。指示を出す人は親ではなく赤の他人なのです。言うならば「関係のない人」というのを理解する必要があります。

言われたことしかやらない人は、「相手に質問をする」というのがありません。「言われたことのみ」をやろうとします。さらに、上司の指示がすべて正しいわけではありません。「いつまでに」「目的は」などが抜けている指示が出ることは、社会に出ると頻繁にあります。

例えば、「この資料集めといて」と上司から言われるとします。この指示は「かなり抽象的」です。

そのため、普通は疑問がわきます。「ん?この資料を集めるんだったら、ちょっと時間かかりそうだな。期限はあるのか?」と推測し、「これはいつまでに仕上げたらいいですか?〇〇があるので、少し時間がかかるかもしれません。ちなみに、この資料は〇〇用ですよね?」などと質問をします。

言われたことしかやらない人は、「自分から質問をする」というのが絶望的にありません。ただ恋愛やプライベートに関しては、「意外と積極的」だったりするので、もう何が何やら分からなくなります。え?あの新しく入ってきた〇〇ちゃん、もうあいつと付き合ってんの?くそっ!俺が狙ってたのに!みたいな。

ただ、言われたことしかやらない人は、仕事に関しては「とにかく待つ」のが基本スタンスです。

学校に向上心を置いてきた

それではどうして、仕事で「言われたことしかできない」のでしょうか。言われたことしかやらない人でも、趣味やプライベートの話になると、急に息を吹き返したように話す人もいます。

なるほど、Vtuberねぇ。え?お嬢様がVtuberなの?どこかの財閥の人かn・・・。

いや違うっすよー!!

と3オクターブぐらい急にテンションが上がります。

しかし仕事になると、一気に「消極的」になるのです。何やら「最低限のことしかしないのが当たり前」みたいな雰囲気もあります。

簡単に言えば「余計なことはしたくない」といった感じです。

言われたことしかやらない人は、向上心がありません。仕事に対する「目標や基準が低い」ので、仕事を振られたときに「本当にその仕事だけ」しか考えていません

今の仕事は、「何のため」「なぜ」「いつまでに」「どうやって」すれば良いだろうと考えると、自然と一つや二つは疑問や改善点が出てきます。

言われたことしかやらない人は、「言われた仕事しか考えていない」状態。なぜそうなるかと言えば、「向上心がない」からです。

例えば、自分の気になる女の子とデートに行くという「仕事」になれば、さまざまなことを「事前に」考えるハズ。「どうしたら相手は喜ぶか」「何を話そう」「そうだな、一応、念のためにアレも持っていくか」など。

デートではできて、仕事ではできないなら、それは「向上心の欠如」が問題点となります。

言われたことも当然できない

言われたことしかやらない人は「言われたこともできない」です。本当の意味で、「言われたことができていたら」そこまで悪目立ちはしません。

あいつは言われたことしかやらない、と感じるのは、「言われたこともできていないから」です。逆に指示した内容を、すべて言った通りにできる部下は「非常に優秀」です。むしろ、こちらの思考も考えて「合わせに来ている」可能性さえあります。

こういうタイプが将来、出世することも多いです。20代のうちは、これぐらい「爪を隠す」ぐらいでちょうどいいです。

言われたことしかやらない人にイライラするのは、「言われたこともできていない」状態です。

「いや、お前、それはいくらなんでも・・・」と怒りで心臓がドキドキするのを抑えなければいけません。

しかし考えてみれば、言われたこともできないのは当然です。「言われたことしかやろうとしない人」が、言われたこをやれるはずがありません。

スポンサーリンク

言われたことしかやらない人への対処

言われたことしかやらない人が身近にいたときの対処法です。特に職場で「自分の部下」が言われたことしかできないパターンだったら、「自分の評価」にもつながってきます。あいつは病気なんじゃ・・・と考える前に、しっかりと理論的に対処しましょう!

萎縮している可能性がある

まずは、「相手が委縮している可能性」を探りましょう。言われたことしかやらない相手が、20代など若い人の場合は、萎縮して「質問したいけどできない」パターンが多いです。

本人としては、「質問したらウザがられるかもしれないし、たぶんこうだろう」という感覚で仕事を進めている可能性もあります。

一か八か、いったれと。

そして案の定、失敗して「もうどうしようもない状況」になって報告してきます。「どうしましょう…」と。「いやどうしましょうってお前…謝る一択やわ」となります。

もし、言われたことしかやらない人が、まだ20代の若い人だったら、「単純に仕事の理解度が低い可能性がある」ので、「自分の考え方」とすり合わせをしましょう。

「自分はこういう部分を重要視している」と相手に伝えれば、何となく伝わります

若い人の場合は、十分に改善する可能性があります。

30代以上の人には、かなり具体的な指示出す

問題なのは、30代、いや40代ぐらいの人です。新人というのも怪しいところですが、この年代の人たちは「向上心のなさ」や「与えられた仕事以外は絶対にしない」と決めている可能性もあります。

そのため、「相手の考えを予測して、できるだけ具体的な指示を出す」のが大切です。

「どうせ言われたことしかやらない」と割り切って考えれば、イライラすることもありません

本当に「ここまで指示する必要あるかな・・・」というぐらい具体的に指示を出しましょう。言われたことしかできない人で、30代40代の人は、「むしろ具体的に、ガチガチに指示をしてくれたほうが動きやすい」場合も多いです。

不思議なものですが、「ガチガチのルールがあったほうが良い」という人も結構います

自分の考えと合わない人でも、イライラせずに、向こうが動きやすい方法に合わせるのも、ときには必要です。

スポンサーリンク

【参考】自分が言われたことしかできないタイプだったら、その直し方

この記事を読んでいる人のなかで、「自分は言われたことしかできない人かも・・はぁ」と落ち込んでいる人への「直し方」を最後にご紹介します。

直し方としては、「この仕事のやり方は間違っている。もっと効率良くできるハズだ」と仕事に取り組むと良いです。

効率よく仕事を進めるには、「その仕事の目的」を理解する必要があります。

また「仕事を指示された上司のクセ」を知るのも重要です。「仕事の優先度」は人によって違います。

上司のなかには、「正確さを重視」「自分への忠誠心を重視」「成果を重視」など、さまざまなタイプがいます。

仕事で評価をされるというのは、「上司からの評価」とほぼ同義です。上司のクセをつかんで、仕事の目的を理解して、効率よく仕事をやろうと取り組めば、自然と言われたこと以上の仕事ができるようになります。

ただ、自分で「言われたことしかできない」と気づいている人は、気にしすぎのパターンのほうが多いです。本当の意味で「言われたことしかできない人」は、無意識の状態だったり、開き直っています。

そのため、「言われたことしかできない」と落ち込んでいる人は、「いや、むしろちゃんと指示せぇよ!」と強気に考えるほうが、自分の精神は安定します。

【全然仕事で使えない部下っていますよね▼】

使えない部下の特徴「超解釈」「コミュ障」「何も考えてない」
使えない部下を持つと「イライラが止まらない」です。使えない部下は「余計なこと」をしてこちらの仕事を確実に増やしてきます。「笑っちゃうぐらい使えない部下」の特徴と対処法をご紹介。この記事を読み使えない部下に振り回されるのは終わりにしましょう!

【職場自体が信じられないぐらいレベルが低い場合も▼】

レベルの低い職場の特徴【対処法】~ここは小学校ですか?~
レベルの低い職場に当たるとかなりストレスがたまります。なぜなら「常識」が通じないからです。「普通」に仕事を進めようとしても、全く進みません。 「ちょっと待って、私この職場でずっと働くの?さすがにヤバない?」 その職場にいる他の人たちを見ても...
スポンサーリンク
仕事
スポンサーリンク
管理人:ぼうをフォローする
エッジニュース
タイトルとURLをコピーしました