職場の人間関係で板挟みに~超絶めんどくさい~【対処法】

スポンサーリンク

いつの間にか職場の人間関係で板挟みになってしまうこともありますよね。自分はただ普通に仕事をしたいだけなのに、「知らない間に対立する人たちやグループの板挟み」状態になってしまう。

「超絶めんどくさいんですけど・・・」

コナン君のように巻き込まれ感が半端じゃないのです。コナン君なら大人の頭脳で次々と事件を解決しますが、こちらは「解決の難しい人間関係」がほとんど。コナン君の出番があるとしたら、「もう少しあと」といったところでしょうか。

「よし、ここは相撲で決着つけよ!」と言って、お互いに恨みっこなしで相撲で勝負をつけれたらいいのですが、そんなことを言ったら「は?」と言われるだけです。それは困ります。職場の人間関係で板挟みになったときの対処法を見ていきましょう。

職場の人間関係で板挟みになっている男性

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜサンドイッチみたいに職場の人間関係で板挟みになるのか

職場の人間関係で板挟みになると、「いやいや、私はサンドイッチの卵じゃないんだから」と溜息をつく人も多いのではないでしょうか。

「パンはパン同士仲良くやろうぜ!」

サンドイッチの主役である、「卵の自分」が巻き込まれるのは、「避けられないこと」だと思いながらも、どこかモヤモヤしますよね。

なんか、仕事が増えた感じがする…。

人間というのは、「考えられる量」が決まっています。そのなかで、「板挟みになって対立する両方のこと」まで考えると、誰だって疲れます。

自分は余計なところに神経を使ってるんじゃないか。このように考えてしまうと、どんどんストレスが溜まることになります。

さらに職場で板挟みになると、「本来の自分の実力」が出せてない気もするのです。「私はもっとやれる人間だ」という感じ。両方に気を使って、自分の思い通りに仕事が進まないとストレスになります。

職場で板挟みになるということは、「どちらとも普通に話せる関係」ですよね。こういう人は、「どうしても八方美人になってしまう」人が多いです。

意識して板挟みになってるのではなく、「誰からも嫌われたくない!」と思いながら行動してたら、自然とサンドイッチ状態になってしまうパターンです。

スポンサーリンク

職場の人間関係で板挟みになった時の対処法

職場の人間関係で板挟みになったときの対処法は、次の3つです。

  • 自分がコントロールする
  • 勝ち馬に乗る
  • 適当にする

それでは、一つずつ見ていきましょう。

自分がコントロールする

職場の人間関係で板挟みになったときに、一番重要なのが「受け身にならない」ことです。

「職場の人間関係のいざこざに巻き込まれてる…。辛すぎワロタ」と思っていると、誰だってシンドイです。

しかし、「自分はどちらとも話せる」ポジションなのです。冷静に自分の立ち位置を分析すると、「結構有利なポジションじゃね」となります

そのため、「自分がこの職場をコントロールしてやる!」ぐらいの気持ちで対処します。そうすると、「へらへらと八方美人をするとき」も、変に自分を卑下しなくても済むようになります。

一歩引いた視点でのへらへらが可能になり、ストレスが軽減されるのです。能動的なヘラヘラは気持ちがラクです。

職場の人間関係で板挟みになって疲れるのは、「振り回されている」からです。場合によっては、「いいように使われている」と感じることもあるのではないでしょうか。

こういうときに、「自分から行動する」と、同じ板挟みの状況でも受け止め方が全然違ってきます。

板挟みになって辛いと感じるのではなく、「私が真ん中に立って、左右の人たちをコントロールしてあげてる。私がいないと職場が崩壊する、私の重要性ヤバすぎ。給料上げて」ぐらいの感覚でいきましょう。

何も声に出して、「今日から私があなたたちをコントロールするのでよろしく」と肩をポンと叩くのではなく、「心の中の意識の問題」です。

勝ち馬に乗る

職場で板挟みになっているときに、「注意したい」のが、「負けるほうに肩入れすること」です。

急に随分と現実的な話になりますが、「職場では出世する人の周りにいること」が非常に重要です。20代とかの若い人だと気づきにくいかもしれませんが、「出世は運や人間関係によるもの」が大きいです。

「自分の直轄の上司が出世して、何となく自分も出世できた」というのは、どこの職場でも起こっています。

また逆に、どんなに優秀な人だとしても、「上司に嫌われる」と出世はしにくいです。

これは、現在の日本の人事評価システムが、「そうなっているから」です。どうこう文句を言っても仕方ありません。

このように考えると、職場の人間関係で板挟みになっているときに、「勝ち馬に乗る」というのは、ものすごく重要だということが分かります。

「なんか知らないけど、エスカレーター式で自然と出世できた」という「ラッキー出世」も可能になります。

これは、「自分が部下のグループ間で板挟みになっている」ときも、同じ考え方ができます。

部下の間で板挟みになっているときも、「どちらが優秀だろう」と冷静に考えておきたいところです。

上司の立場になると、「仕事ができる部下を仲間にしておく」のは大切です。当たり前のことですが、一人で仕事はできません。

さらに、優秀な部下の場合は「自分をあっさり抜いて出世する」可能性もあります。出世で抜かれたときに、後から「先輩にはお世話になりました」と丁寧に扱われるのか、「自分に敵対心丸出しになる」かは、自分が出世レースから外れたときの仕事のやりやすさに直結します。

職場の人間関係で板挟みになっているときは、漠然とでもいいので「どちらが有利だろう」ぐらいは考えておいたほうが良いです。

適当にする

ここまでは、いわば「意識高い系」の対処法といったところでしょうか。職場の人間関係で板挟みになったときに、最後にオススメするのが「知らんがな」という対処法

「そんな馬鹿な…」という感じですが、結局のところ、こういう風に「適当に対処する」のが良い場合もあります。本当に不思議ですが。

人間関係の板挟みで悩んでいる人は、「できるだけ皆と仲良くしたい!人類みんな友達やん!」と考えている人が多いです。

そのため、「頑張らなくてもいい」のに、「頑張りすぎてしまう」のです。もう少し力を抜いて、「まぁ、何かあっても私には関係ないし。私は私で、他人はその人自身が頑張るしかない」という気持ちで対処します。

「最悪、仕事さえちゃんとやってくれれば何でもええわ」というラフな気持ちでいると、「自分が職場の人間関係で板挟みになっているのも忘れる」ようになります。

それにもしかしたら、「職場で板挟みになってる!シャレならん!」と思っていても、実際は「ただの勘違い」ということも十分あり得ます。

人間関係について過度に敏感になるよりも、ちょっとぐらい抜けてて、大らかな気持ちで対処するぐらいがちょうど良いことが多いです。

【人望がない人はそもそも板挟みにならない▼】

人望がない人の特徴~そして誰もいなくなった~
人望がない人の特徴。人望がないと、自然と周りには誰も寄ってきません。さらにそのまま社会人になると、同僚や部下からも軽く見られます。人望がない人にありがちな特徴をお伝えします。

【小さいことがどうしても気になる人▼】

小さいことを気にしすぎる人の特徴と改善法~周りに流されてしまう~
小さいことを気にしすぎる性格だと疲れますよね。「気にしないぞ!」と思っていても、「どうしても気になって」しまう。こういう時は「特性を生かした」改善法を取るようにしましょう。
スポンサーリンク
仕事
スポンサーリンク
シェアする
管理人:ぼうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました