野菜ジュースを買うなら通販一択
「毎日、野菜ジュースを飲む!」という人は、意外と多いのではないでしょうか。その際、その野菜ジュースはどこで買っていますか?
もしかして、スーパーやコンビニでは・・・。
スーパーやコンビニで購入するよりも、アマゾンなどの通販サイトで買ったほうがいいです。特にコンビニで買うよりかは絶対に安いです。そしてラクです。
右手の指先で「タンタン」とクリックするだけで商品が届きます。今はちょっと「宅急便が忙しすぎる」という現場の悲鳴が上がっているようです。これもたぶんAmazonプライム会員になる人が増えて「時間指定」で宅配してもらっているからだと思います。しかし、それでもアマゾンプライムの会員はコスパが良すぎます。
ただこのまま行くと、将来は星新一の小説であった「ボタン人間」のようになるような気もしますが、まだまだ先の話でしょう。けっこうかさばって荷物になる野菜ジュースがパソコンのクリック一つで自宅に届きます。通販で購入するメリットは多くありますが、逆にコンビニなどで購入するメリットがないのです。残念ながらデメリットしかありません。
毎日飲むからこそ細かいところも気になる
出典:Anelka(pixabay)
なんとなく、健康が気になる人って多いですよね。私も「何が何でも健康が命!健康のためには命がけ!」という健康オタクではないのですが、「何となく」健康は気になります。
年齢的にも、30代に入っているので自然とお腹周りも「ぼってり」してきました。運動もしていますが、そういうことじゃないんですよ。
さらに、なるべく野菜を食べたいとは思っていますが、外食なども多いため、おそらく一日に取るべき野菜の摂取量は不足していると自分で感じています。
そんなときに飲んでいるのが、「野菜ジュース」です。
みなさんも飲まれている人は多いのではないでしょうか。野菜ジュースに限っては老若男女とわずに結構飲まれている気がします。特に若い人たちは多いかもしれません。
私も、何となく健康は気になっているので「取りあえず」野菜ジュースのパックを一本毎日飲んでいます。
今までは、帰りのコンビニやスーパーで買っていたのですが、
最近Amazonプライム会員になったことで「アマゾンで買ってみようかな?」と思って調べてみると、伊藤園(紙パック)200ml×24本入が1,746円(2018年2月24日現在)でした。ただ、この価格は季節や野菜自体の価格によって数百円は前後します。

でも、、、
一本73円。安い…・
普段コンビニで買っているのが120円ぐらいなので、大体3割ほど安いです。
本当に毎日買っているで、金額は大きくないですが、チリも積もればなんとやらです。
しかも、「買いに行く」のを忘れることもたまにあります。
そのときは「きょうは野菜足りてない」と感じます。下手すると、夜中に家に帰ってからもう一度買いに行きたくなるレベルです。飲んでいないとちょっと気になるんですよね。
買い忘れを防ぐためにも、野菜ジュースを習慣的に飲んでいる人はアマゾンなり通販で買ったほうが
値段的にも買いに行く手間などを考えてみても、絶対にお得です。意外とこの「買いに行く時間」というのもモッタイナイです。
また、毎日、同じコンビニに行って野菜ジュースばっかり買っていると「あ、野菜ジュースの人来た」と店員から「野菜ジュースの人(伊藤園)」という風にも思われてしまいます。
そして、野菜ジュースに使用されている「野菜」がどこの国のものなのか、つまり「産地」が気になる人もいるのではないでしょうか。いくら安くても、その産地は気になるものです。
私が購入している伊藤園のパック版について調べてみました。
気になる原材料の産地は?
まず、恐らく皆さんが気にされている「中国産」は、伊藤園の野菜ジュースのパック版にはありませんでした。ざっと列挙してみます。
にんじん(オーストラリア産、米国産、日本産) トマト(ポルトガル産、チリ産、イタリア産) 有色甘藷(日本産) 赤ピーマン(チリ産) インゲン豆(米国産) モロヘイヤ(日本産) メキャベツの葉(日本産) レタス(日本産) ケール(日本産) ピーマン(日本産) 大根(日本産) 白菜(日本産) アスパラガス(日本産) グリーンピース(米国産) セロリ(日本産) しそ(日本産) ブロッコリー(日本産) かぼちゃ(日本産) あしたば(日本産) 小松菜(日本産) ごぼう(日本産) ゴーや(日本産) しょうが(日本産) もやし(日本産) パセリ(日本産) クレソン(日本産) キャベツ(日本産) ラディッシュ(日本産) ほうれん草(日本産) 三つ葉(日本産) レモン果汁(ブラジル産、アルゼンチン産) 水溶性食物繊維 乳酸カルシウム 塩化マグネシウム、ビタミンC
以上がamazonのホームページに記載がありました。
まあ、見たところ日本産が多いです。そして、オーストラリア産やアメリカ産、チリ産などが続いているといった印象でしょうか。
あとは「砂糖・食塩無添加」です。砂糖や食塩を取り過ぎたくない、という人もいるのでこのあたりは安心できます。
砂糖ってどうなんでしょうね、健康的に。中毒性が高いように思います。
もし、毎日のように野菜ジュースを飲んでいて、毎日、コンビニなどで何となく購入している人がいるとしたら、絶対に通販のほうがいいです。安くて便利です。宅急便の人が「ちわーす」と自宅まで持ってきてくれます。
ただ、大和宅急便がこの「時間指定」をどうするか検討に入っているようですね。。。プライム会員の増加とともにこの「時間指定」が激増した影響だと思います。
私は紙パック200ml×24本入を一か月で大体すべて飲み干します。賞味期限は、半年後ぐらいのものが届いています。
私は独身なので紙パックで十分なのですが、ご家庭のある方やもっと野菜、もっとベジタブルを欲している人などは
こちらのペットボトルサイズのほうが良いかもしれません。
あと、結構、価格変動もあります。さらにはキャンペーンなども行っている場合があるので、「今だ!」という時があります。野菜ジュースは本当に毎日飲む人は飲んでいると思うので、少しでも得なほうがいいですよね。
伊藤園ではさらに素材へのこだわりを追及
上記のような一般に市販されている野菜ジュースのほかに、伊藤園では「さらに素材にこだわり」を持っている人に対しての商品も準備しています。それが、「野菜は全て純国産」という下記の商品です。
まさしく「濃厚」で素材そのものを存分に味わうことができます。それに「安心感」が全然違います。毎日飲むものだからこそこだわりたいものです。価格も初回は「1.920円」です。一度試してみると、「他のものが飲めなくなる」こと請け合いです。

- 【次の記事も読まれています】
- 女性は間食がやめられない?その心理とは
- グミのすべてを網羅!おすすめ人気ランキングから美容効果まで