上質な味わいのおすすめ天日塩!~毎日使うから良い物を~

塩って毎日使いますよね。30代独身の私の場合は「パスタ」を作るときに少し高級な天然塩を使っています。パスタは塩が命です。アジシオでもいいんですけど、なにかちょっと違うような感じがします。

少し高級な塩を使うと、気分が違ってきます。

塩を少し良いのに変えるだけで、毎日の暮らしがより豊かになります。そこで今回は、実際に私が使っているおすすめの天日塩をご紹介します!毎日料理をする人は特に、塩や油など毎日使うモノはちょっと良いものを買ったほうがいいのではないでしょうか。

塩は良いものを揃えておきたい!

写真商品名感想・口コミ
セルマランドゲランド ゲランドの塩セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kgアマゾン
楽天
アルペンザルツ 500gアマゾン
楽天
海の精 あらしお(赤ラベル)海の精 あらしお(赤ラベル) 500gアマゾン
楽天
粟国の塩 250g粟国の塩 250gアマゾン
楽天
沖縄の海水塩 青い海 500gアマゾン
楽天

実際に自分が使ったことがある塩は下記の項目のなかでは上の二つです。どちらもパスタ用・サラダ用として使っています。一番上の塩がメインのものです。パスタを作るときはお湯の中に大量の塩を投入するので、やはり塩は重要ですよね。

そして、安い塩と天日塩を比べると、天日塩は「味がしっかり」しています。ピリッとくる辛味ではなく、上質に混じり合った辛味です。あと下の3つはアマゾンや楽天で人気のある商品です。今後は国産の塩にも注目です。少し高級な塩を使うと、なかなか安い塩には戻れないですよ。というよりも「安すぎる」気がするんですよね。天日干しで作っている塩なので「やっぱり天然だな」という感覚があります。

普段から料理をするという人は、よく使う塩から上質な物に変えてみることをおすすめします!ちょっとしたことですが、やはり気分が上がります。

タイトルとURLをコピーしました