サッカーで「フィジカルが強い」の意味|マッチョとは違う

スポンサーリンク

サッカー観戦やサッカーゲームをしているときに「フィジカルが強い」とよく聞きませんか?

ぼんやり意味は分かっても、自分の思っている意味合いが正しいか「確証」が持てない人もいますよね。

そこでゴリゴリのフィジカルサッカーをしているプレミア(イングランド)のサッカーファンである著者がフィジカルの意味と使い方についてご紹介します。ちなみにプレミアに日本人選手が行くと、「フィジカル的に心配」と絶対に言われます。

フィジカルの意味や使い方が「分かったような分からないような感じの人」も、この記事を最後まで読めば、きょうから「フィジカルマスター」になれるのは間違いありません!

「久保もフィジカル強くなってきたよね」とポーカーフェイスで言えるようになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サッカーのときに使うフィジカルの意味とは

physical[形動]
1 物質に関するさま。
2 物理的。物理学的。「フィジカルな力」「フィジカルサイエンス」
3 肉体的。身体的。「フィジカルトレーニング」
引用:goo辞書

「フィジカル」は上記のように「身体的な」という意味になっています。カタカナで見ると何となく「筋肉質」という意味合いで取れますよね。

しかし筋肉とは微妙な違いがあるのが分かります。

サッカーを見ていると、よく解説の人が

「いいですねぇ!フィジカルが強くて!あっファウルじゃないの今の!」と某松木さんが大きな声で言っているときがあります。

このときのフィジカルの意味合いは「競り合いの強さ」として使われています。そのため見た目がムキムキでも身体同士がぶつけたときに弾き飛ばされると「フィジカルがもやし」と言われてしまいます。

逆の場合もあります。ヒョロヒョロに見える選手でも敵選手からの当たりに強いと「フィジカルが強い」と言われます。

英語の意味そのままで考えるほうが分かりやすいですよね。

マッチョという見せかけのものではなく、「実際の、身体の内側も含めた強さ」という感じです。例えば著者は筋トレをしていますが、完全に「見せかけの」筋肉です。

私は多少の筋肉はついていますが、競り合いの当たりには間違いなく弱いですし「実践的な筋肉ではない」です。あわよくばモテたいという意思が筋肉から見て取れます。(30代独身)

とにかくサッカーで使うフィジカルが強いは「体幹が強く、実際の競り合いで負けないさま」です。

頑張って耐えてるな、という感じです。

スポンサーリンク

サッカー中のフィジカルの正しい使い方

サッカーのことをあまり知らない人でも、周りのサッカー好きとの会話に合わせるときに「メッシって意外とフィジカルも強いよな」と言うと「こいつ知っている・・・サッカーを」となります。

「フィジカル」を使うときのシチュエーションとしては次の3つです。

  • ドリブルしているときに相手から身体をぶつけられてもビクともしない
  • ヘディングの競り合いで相手に勝ったとき
  • 無理な体勢から強烈なシュートを打ったとき

ドリブルしているときに相手から身体をぶつけられてもビクともしない

「フィジカルが強い」とサッカーで一番よく使うシチュエーションが、この「ドリブルしている選手が相手からぶつかられてもビクともしないとき」です。

全力でドリブルをしているときに、後ろから相手に引っ張られても、それを振り切ったりすると「フィジカル強いですねぇ」となります。

最近はスペインに行った「久保」が評価されるときもよく「フィジカルに問題がある」と言われています。海外でも、この記事で説明している意味合いそのままで「フィジカル」という言葉が使われています。

そのため久保が「フィジカルも海外仕様になった」と評価されるためには「当たり負けしない」ことが非常に大切です。

日本でいうなら、少し前までは「本田圭佑」がフィジカルが強いと言われていました。本田の場合は、相手から身体をぶつけられても上手に手などを使ってキープしていました。

ヘディングの競り合いで相手に勝ったとき

ヘディングでの競り合いでも、たまに「フィジカルが強い」といわれます。そのため「ジャンプ力」もフィジカルの中に含まれています。

さらに競り合っているときに、ファウルではなく相手をドンと吹き飛ばしたりすると「あのディフェンスはフィジカルが強いですねぇ!」となります。

逆に毎回毎回、ヘディングの競り合いで負けていると「フィジカルが弱い」と言われます。

海外のサッカー選手では、ファンダイクやラモスなどがよくフィジカルが強いと言われています。

無理な体勢から強烈なシュートを打ったとき

最後は、体勢が悪いのに強烈なシュートを打ったときにも「フィジカルが強い」を使います。(頻繁に使うわけではありませんが)

「無理が利く」というイメージでしょうか。

体幹がしっかりしているプレーのときも「フィジカルが強い」という言葉を使うので、「フィジカルと言いたい人」は押さえておくようにしましょう。

スポンサーリンク

フィジカルが強いと言っていればそれっぽく見える!

この記事を読んでもらえれば、きょうから誰でも「フィジカルが強い」を使いこなすことができます。

サッカーを見ているときや、サッカーゲームをしているときに使う場面は結構あります。

1試合のなかで1回ぐらいは確実に「フィジカルチャンス」があるので、積極的に使ってみましょう!

例えば久保が相手選手からガンガン身体をぶつけられているのに、転ばずにキープしているときに

「久保って意外とフィジカル強いよな」と言えれば完璧です。

スポンサーリンク
サッカー
スポンサーリンク
シェアする
管理人:ぼうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました