出世したくないけど出遅れたくもない若手サラリーマンの憂鬱

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

出世したいとあまり思わない20代30代サラリーマン


最近、出世欲にしても二極化が進んでいるように感じます。それは意識高い系と言われる

「上、人間は常に上を目指さないといけないよ」という人と、さとり世代と言われる人たちに多い「別に最低限のお金さえあれば、仕事はそこそこでいい。定時で帰って趣味を楽しみたい」という人。

 

 

どちらも間違ってはいません。人生なんて人それぞれ何に重点を置くかで変わってきます。

そして、出世を目指すといっても、その競争はかなり大変です。終わりがありません。

同期の誰よりも役職に就き、そのままのペースでガーッと40代半ばから50代ぐらいまで走り続けないとおそらく、役員とかまではいけません。定時に来て、定時にスッと帰るようだと出世はできないでしょう。なぜなら、他の人は残業をしているからです。

「人生のすべてを出世に捧げる」感じです。

さらに、最近は社外からも「ポッと出」のようにヘッドハンティングされたりするケースもあります。たまりませんね。

このような状況を見ると、出世は諦めて

「まあ、出世はほどほどに」と考えるのもよく分かります。

しかし、そうは思っていても20代から30代の人も

 

「出遅れたくはない」とは思っているはずです。周りがどんどん出世しているなか、自分だけはいつまでも役職がつかない。これは焦ります。この状況でも「人は人だよね?親から言われなかった?」と言える人はそれでもいいと思いますが、なかなかそこまで悟りを開ける人は少ないかと感じます。

 

つまり、「出世はしたくないけど、出遅れたくもない」という人が多いです。

 

 

積極的に出世を目指しているわけでもないけど、乗り遅れたくもない。この「微妙な心境」というのが20代後半から30代にかけて、仕事をする上で悩ますことになります。

出世をするメリットってなに?

給料は一般的に出世をすると増えます。手当や賞与などで違いが出てきます。そして、金銭的なことももちろんありますが、やはり仕事を毎日していく上で、大事なのは「権限が増える」ということ

 

 

今までは誰かに相談して決めていたことが、自分の判断で部下に教えたり仕組みを作る番になる。すると、自分のやり方を伝えることが出来るので、仕事自体がスムーズにいきます。ストレスも軽減されます。

 

 

会社によっては「悪しき伝統」というものが残っています。「なぜか上司が帰るまで帰りづらい」とか、「他の人の仕事を手伝う風習がない」「意味の分からない作業日誌がある」とか。

 

 

そういったものを、今までは文句を言っているだけでしたが、徐々に変えていく権限を持つことができます。

 

 

出世をすると、「仕事のやりがい」が責任・権限の大きさと比例して大きくなります。一兵卒ではなく、中心役として仕事を勧めることができます。一つの大きなプロジェクトを自分がまとめてやりきった充実感は、出世しないと味わえないです。これは、非常に良いものです。

 

 

また、単純な出世のメリットは「自信が付く」ということでしょうか。これまでしてきた仕事が評価されて出世なので、自然と自信がつきます。出世したら、久しぶりに会った友人などに言いましょう。「いやー、なんか知らないけど来月から課長になるらしいんだよね。だけど管理職になると、残業が付かないから手取りが減るからまいっちゃうよ!」なんて言いつつ鼻はグングン伸びています。

 

 

最後に出世をするメリットとしては、「転職もしやすくなる」ということです。履歴書のところに、その年代にあった役職があるほうがいいです。これは本当に大きいと思います。ヘッドハンティングとまではいかなくても、そのチャンスは増えます。今している仕事と同じ業界に転職するときは、経歴が大きな武器になる可能性が高いです。

 

 

一般的に見て、若い年齢で役職などについていると、転職のときに「管理能力がある」と判断されるので、非常に大きなメリットとなります。今の時代は、一つの会社で定年まで働くというのは少ないです。「あんまり出世したくない」と思っていても「できるだけ出世はしたほうがいい」です。

 

 

出世するデメリット

最も大きなデメリットとしては、「その人に能力がない」ということです。これは不幸なことで、例えば、周りがどう見ても「おかしい」という人が出世した人事があったとします。

 

その仕事ができない人は、その役職で求められる仕事を当然うまくこなせません。周りからも、批判的な目で見られることになります。こういった人事の不満というのはすぐに溜まってきて噴出します。

 

最悪の場合、降格なんてこともあり得ます。いったん、上に上がってから下がる。これは結構つらいです。能力がないのに出世すると、自分の能力を超えた仕事をしなければいけなくなり、それに押しつぶされます。たまに、それにも気づかないで偉そうにしている人もいますが、それはそれで幸せだと思います、周りは迷惑ですが。

 

特に、学校の教師は大変だと思います。新人の20代前半の人がいきなり教壇に立って20人ぐらいをまとめなければならないからです。GTOや金八先生を観て感じていた世界とは全然違います。

 

少し前まで大学生だったのに、急に責任ある立場を「ほとんどノウハウなし」で対応しなければなりません。それに、安定性を求めて教師になっている部分もあると思うので「すぐには辞められない」と感じてしまう真面目な人も多くいそうです。

 

 

もう一つの出世のデメリットとしては、先ほども少し書きましたが「手取りが少なくなる可能性がある」ということです。しっかりとした会社なら「形だけ管理職」という形はとりませんが、そういった形だけ管理職という役職を作って残業代を払わないようにしている会社もあります。

 

 

もし、自分がいまこういう会社で働いているとしたら、「出世したくない」と感じるでしょう。それは普通のことです。ただ、それよりさらに上の役職を狙うとするならば、取りあえずはそれを受け入れて働くしかありません。

 

 

受け入れることが不可能なレベルの「形だけ管理職」の場合は、長くその会社で続ける必要はないでしょう。ただ、その「管理職で働いた」という経験は、転職の際にはメリットにもなります。即戦力を求められているので、それに十分対応できるかと思います。

出世競争で出遅れたくないならやっぱり出世するしかない

20代のうちは、出世を気にする必要もありません。というのも、その職種や会社が自分にとってベストなものなのかは分からないからです。最近は「飲み会に呼ばれたくない」という人もいると思いますが、出世をしたいという人は逆にこういった「会社のクローズドな集まり」には参加しといたほうがいいです。

普段では分からない「暗黙のルール」もこういったところで上司から聞き出せる可能性もあります。仲良くなっていくと、その上司が出世していくときに「一緒に引っ張って行ってもらえる」可能性もあります。

 

 

「飲み会でただ飯食べたる!」という気持ちのほうが、なんだかんだでサラリーマン生活は上手くいきます。

 

 

ただ、「無駄な飲み会に参加したくない」という気持ちもわかります。参加したところで直接的なメリットがないと感じたり、「そもそも出世は年功序列」という場合もあります。

 

 

こういった「最低でも3年」と呼ばれる循環のなかでは「出世したくない」という人が増えてくるのも当然です。

ただ、20代、30代の人が「会社の行方を左右する」ほどの役職をまかされることもないと思うので、そこまで深く考えずに取りあえずは出世を目指す、という方向で働いていけばいいと思います。役職に就いたら「次の転職のときに、この役職は有利に働くぞ!」と自分のキャリアアップのことだけを考えたらいいです。

 

 

なので、個人的には「なるべく出世を目指す」という方向が良いかと思います。

 

優秀すぎる人は出世できない「人望がない」「協調できない」
優秀過ぎる人が出世できない場合は多いです。私も「あの人が出世するやろなぁ」と思っていた優秀すぎる人が、一定の地位から出世しないのを何度も見てきました。「自分は優秀なのに全然評価されない!会社は何も分かってない!」と感じている優秀な人は最後まで必見です。
スポンサーリンク
仕事
スポンサーリンク
シェアする
管理人:ぼうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました