ウイイレ2019をしている初心者から中級者に向けて、攻撃の基本的なことをご紹介します。攻撃をするときは、個人によって「ドリブル重視」「ワンタッチパス重視」「世界陸上重視」「クロスゲー重視」などさまざまなパターンがありますよね。
しかし、とりあえず基本的なことから押さえるのをオススメします。「なんか全然ゴール前まで良い感じでパスが繋がらない」「どうやって攻めるんだっけ?」と悩んでいる人に向けて書いていきます。
ドリブルの方法
今作、ドリブルが少し難しくなった印象がります。それは、カーソルが付いていない状態のDFのレベルが上がっているためです。1対1で勝負してあっさり抜けるのは「限られた選手」しか難しいです。しかし、「ボールをキープする」のは意外とできます。
特に、サイドでボールをキープするのは必須です。また、ゴール前にボールが入ったときも「相手DFに背を向けてキープする」というのを意識すると「リケルメみたいなボールキープ体勢」をすることがあります。(若い人はググってみて)ボールをキープするときに「お尻を突き出してDFを背負う」というイメージです。
そして、その体勢が発動されると「クルッと前を向く」こともできます。このボールキープのコツとしては「相手DFに背中の正面を当てさす」感じです。
そのため、ドリブルでは「相手を抜く」というよりも「ボールキープして時間を作る」が重要になります。
パスの方法
パスは「難しくなった」と感じます。特にワンタッチのパス。「ズレ」ることが多くなったり弱くなったりします。もし、「全然つながんない。コナミはくそ」と考えている人は、パスサーチレベルを変更してみてもいいかもしれません。パスサーチレベルは、公式大会でも変更できる仕様のため「どのパスサーチレベルが有利」というのはなさそうです。どのパスサーチレベルでも一長一短があります。
あとは「おいおいそこじゃないよ!」というパスもたまに出されることがありますが。方向キーのせいというよりも、「パスの強さ」に問題があるように思えます。
特に、パスをしようとしている方向に「選手が2人(複数)いる」場合です。パスをしようとする方向に「1人しか味方がいない」場合は、当然ながらそこまでズレることがないので、「しっかりと相手のほうを向かなくても」パスが通りやすいです。パスを出す選手の体勢が少し悪くても、ちゃんとパスが出ます。しかし、パスを出す方向に「味方選手が2人以上」いる場合は、より正確にパスの方向キー入力と、特にパスの強さを調整する必要があります。
シュートの方法
シュートで一番大切なのは「入るシュートを打つ」ことです。入らないところのシュートは入りません。哲学的なことを言っているように聞こえるかもしれませんが、ウイイレでは結構重要です。「勝っているとき」はガンガンシュートを打ったほうが良いですよ。そのほうがショートカウンターの機会も減りますし、偶然入ることもあります。
ミドルシュートは「ほぼ」入りません。入るとしても「かなり能力のある選手」に限られます。個人的には、もう少しミドルを入るようにしてほしいですね。特に「DFの股間を抜けたとき」など。なので、ミドルシュートは「打たせてもOK」ということになります。
ただ、キーパーが弾くことはあるので、ゴール前がゴチャゴチャしているときは思いきって打つことで、キーパーが弾いてフィリッポ・インザーギ的ゴールを決めることができます。
そして、「ズドンと打つ」ときは、キーパーの肩よりも上を狙うと入りやすい気がします。特に斜めからニアにズドンと打つときは上を狙うようにします。ただ、シュートに関しては、「入るときは入る」感じです。逆に「入らないときは入らない」です。なんなんですかねアレ。
特に悩ましいのが斜め45度からのシュートです。コンカで入ることもありますが、ファーにズドンと打つと入ることもあります。ただ、スターリングを右に置いているときに、サイドから切れ込んで斜め45度シュートを打つときは、ファーサイドにズドンと打ったほうが入りやすいです。
また、前作まで有効だった、サイドからのパスをダイレクトでキーパーの逆方向に打つシュートも入りにくくなりました。
クロスの方法
クロスは、「徐々に入りやすくなっている」という感じです。コナミの公式でも発表があったように、「フリーの状態のヘディングが強化」されました。最近は「サラーでもヘディングで競って入る」ことがあるので、「コナミやってんな!」と感じるようになりました。
確実にクロスゲーの足音がきこえてきました。
しかし「明らかなクロスゲーではない」のも確かです。個人的には初心者が勝ちやすくなるために、もう少しクロスゲー要素を強くしてもいいのかな?という感じです。
これは不思議なもので、プレミアリーグを長く見ていると「サイドからクロスでズドンやろが!」というのを好む傾向が出てきました。サッカーの試合を観ていると「いやいや、とにかくゴール前にボールいれとけや!放り込んでいこうぜ!」となってくるのです。特に下位のチームが上位と試合をするとき。
クロスを上げるときは、モイーズ時代のユナイテッドのように単純に上げてもなかなか入りません。やはり「深いところまでえぐる」というのが大切です。できれば、ペナルティーエリアの深い所からクロスを上げたいところです。ただ、カウンターのときは「グラウンダー」のクロスでもフォワードがちょんと足を出して入ることがあります。
グラウンダーのクロスを出すときは、カウンターのときに相手のDFと味方のFWが人数が同数のときは「割と適当」にグラウンダークロスをしても、勝手にFWが良い反応をしてチョンと足を出して決めてくれます。
5人で攻める、サイドバックを上がらせない
「勝つための試合」をするときってありますよね。5連勝目や10連勝目など。そういうときのための方法です。PESリーグの大会を見ていると「大体この戦い方」です。
その戦い方とは「前の5人で攻める(3トップと中盤2枚)」「サイドバックは上がらない」です。特に「サイドバックは上がらない」のは重要ですよ。カウンターを喰らわないためにもサイドバックは上がらせないのを意識します。
つまり5人で攻めて、5人で守るという戦い方が「一番硬い」です。ポイントとしては「速く攻める」ことです。
「とにかくレートを上げたい!レートが一番やで!」と考えている人は「硬い攻撃」を意識してプレイするとレートは上がっていきます。
個人的には、現代のサッカーではサイドバックが上がらない(守備専門)のスタイルは「プレミアではほぼ見ない」ので、あまり好きではありません。リバプールのSBもロバートソンとアレクサンダー・アーノルドですし。ただウイイレはゲームなので「そういう仕様」と割り切ってするしかないですね。「ゲームのくせ」をつかんでいくスタイルです。
随時、追記していきます。※4/13「5人で攻める」を追記しました。
【次の記事も読まれています】