カイジVRが発売決定、VR元年の勢いが凄い ざわざわ・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

プレイステーションVRの勢いが凄い

今、プレイステーションVRの勢いが止まらない。現在、店舗などでは品切れの状態で、順次、出荷されていくようだ。さらに、今冬に「「カイジVR ~絶望の鉄骨渡り~」が発売されるのが決定した。

 

おそらく、いま、30代ぐらいの男性は「ざわざわ」しているのではないだろうか。「賭博黙示録カイジ」(福本伸行作)を読んでいたり、藤原達也の映画など見たりしている人は

 

「橋かよ!」「絶対途中で鉄骨細くなるから、スニーカーの真ん中に線を書こう」

 

と思っている人も多いはずである。特に橋編だと、一回目のときは「足の骨が折れる程度の高さ」で2回目は「もう生還不可能レベルの高さ」である。この違いもどの程度リアルに表現できているのかも気になる。それにたぶん、作中でもあったが、「風」が大きく聞こえてくるのかもしれない。そして、カイジから「幻聴だぁぁぁ!」と言われるのだろう。

それにしても、そもそもVRとは何なんだろうか。

2016年はVR元年と言われている

VRとはバーチャルリアリティ(Virtual Reality)の略称で、日本語で「仮想現実」というところが分かりやすいのではないだろうか。

バーチャルリアリティは、コンピュータによって作り出された世界である人工環境・サイバースペースを現実のように知覚させる技術である。時空を超える環境技術であり、人類の認知を拡張する。

ウィキペディアより引用

 

 

このVRの仕様をみると、視界をふさいでというか、見える範囲はすべてゲームの中の映像ということになる。これにイヤホンをして耳をふさぐと、視覚聴覚が完全にゲームの中に入ることになる。

特に視覚から得る情報というのは、大きいものがあるので、実際には触感や臭いがなくても、脳が錯覚してこれらを感じることもある。まさに仮想現実ということを感じることが出来るツールではないだろうか。

デメリットは何かあるのか

考えられるのは、やはり「目」に対する影響だ。特に子供の場合、10歳未満だと影響も多くでる。このため、VRデバイスの標準では対象年齢13歳以上とされている。子供も場合は影響を受けやすいということで、中学生から遊べるということになりそうだ。

この点については、昔から言われている「やり過ぎない」ということが大事だろう。何事もやり過ぎはよくない。

そして、「眼鏡を着けながらできるのか?」という疑問に対しては、実際にレビューをみると「特に違和感もなくできる」ということだ。それもそのはずで、眼鏡をかけながら出来ないというのは、恐らく、初期の開発段階でも言われていることだと想像できるので、メガネを着用したままでのプレイは必須と思われる。

将来性は?今後普及するのか

現在の状況からみると、ある程度の普及はしそうである。店頭からも在庫が品薄になっているうえ、テレビなどでも宣伝効果が非常に高い。アマゾンでも入荷待ちの状態だ。普段はゲームに興味がない層にも浸透する可能性もある。

ウイイレ2017さっそく遊んでみた(追記あり11/6更新)
ウイイレ2017のPS3版が発売日の翌日にアマゾンから届いた 9月16日にウイイレ2017PS3版がamazonから届いていた。とにかく、さっそく、PS3にソフトを入れてプレイしてみる。発売日に届くようにしろよ、とブツブツ言いながら。 今回

そして、徐々に小型化されてスマートになっていくのだろう。徐々に現実と仮想という境界線が、現在の「通貨」という概念と同じように、「実際にあるかどうか」というのが意味を持たなくなる。さらに、製品はもっと小さくなってマイクロチップ化され、それが体内に埋め込まれ政府に監視・・・という陰謀論が出来上がる。

ともかく、日本の技術の高さが非常にわかりやすい形で出てきた。こういうことが日本発信であることが、日本の競争力の強さということになっていると思う。

【eFootball 2022の更新について】

eFootball2022に関する記事の更新については、当面の間、控えさせていただきます。ちなみに、PS4でeFootball2022をプレイしようと考えている人はやめたほうがいいです。「PS5」なら普通にプレイできます。

スポンサーリンク
ゲーム
スポンサーリンク
シェアする
管理人:ぼうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました